盲導犬訓練士ってどんな仕事?仕事内容や魅力

試験勉強をする女性

試験勉強をする女性

盲導犬訓練士の仕事

盲導犬訓練士は名前の通り盲導犬の訓練をする人です。
聴覚障害のある人たちが生活する中で支えとなる盲導犬を育てていきます。

盲導犬の訓練以外にも盲導犬訓練士の仕事は様々です。
聴覚障害者に盲導犬との接し方を教えるのはもちろんですが盲導犬の生活する犬舎の清掃なども業務としてあります。

他にも大切な仕事がキャリアチェンジ犬やリタイア犬のサポートです。
盲導犬になるために勉強をしていても向いていない犬たちはキャリアチェンジ犬となりますし、盲導犬の活動を終えた犬たちはリタイアをします。
それらの犬たちが生活できる場所を見つけることも盲導犬訓練士の仕事です。
他にも繁殖犬の交配、管理、パピーウォーカーといわれる1歳までの子犬を育ててくれる人を見つけたり育成したりすることも行っています。

盲導犬訓練士になるには

盲導犬訓練士になるためには全国にある盲導犬育成施設の職員になることが必要です。
学歴や性別は不問です。

しかし採用は不定期ですし希望者も多いのでかなり難しいといわれています。
また職員になるための条件は施設ごとに違うので必ずしも自分が条件に該当するとは限りません。

採用されて入所することになると犬の訓練や視覚障害について幅広い知識を学ぶことになります。
知識を身に付けながら指導技術の指導を受けるためには盲導犬訓練士になるために3年間、盲導犬歩行指導員になるためにはさらに2年間の養成期間が必要です。
さらに人格や能力がふさわしいと判断された人だけが盲導犬訓練士や盲導犬歩行指導員として活動することができます。

盲導犬訓練士になるために行っておくといいこと

盲導犬訓練士になるためには養成所に通うことになりますがとても狭き門ですし希望してすぐに募集があるとは限りません。
そこで盲導犬訓練士になった時に役立つ知識を学んでおくことが望ましいです。
大学や専門学校に進む場合には将来的には福祉学や言語聴覚学、獣医学といったことを学んでおくと将来的に役立ちます。

また施設によって違いますが事前に施設でボランティアとしておくと有利になることも多いです。
ボランティアの段階では訓練に携わることはできません。
多くの場合には清掃や事務作業といった業務を手伝うことになりますが、間近で訓練士たちの仕事の様子を見ることができるのでとても勉強になります。

盲導犬訓練士に向いている人

盲導犬訓練士になる人はやはり犬が好きであることは必須です。
さらに盲導犬や聴覚障害のある人たちと関係性を作っていくためにはコミュニケーション能力も求められます。

特に視覚障害のある人たちとのコミュニケーションは視覚に頼らず行うため難しいです。
そのため日頃から言葉だけで意思疎通をしっかりと行える能力を身に付ける必要があります。

    © 2018 - 2024 インキャリ All Rights Reserved. | サイトマップ