公認会計士ってどんな仕事?やりがいや魅力は?

会計の専門家「公認会計士」の仕事内容とは?

会計処理に関する専門家となる公認会計士は、監査業務を行う会計のプロであり、時に税理士同様に税務関連業務をおこなったり、企業の経理に関して相談役となるコンサルタントになる方もいます。
公認会計士になるための道は厳しく、国家試験を受けて公認会計士資格を取得する必要があるのです。
受験資格は特に設けられていないのですが、司法試験に次ぐ難易度といわれるほどその壁は高いです。

会計について深く幅広い知識が必要となりますし、合格してからも現場で経理経験を2年積むことが必須、その後、修了考査を受けてやっと公認会計士として仕事ができるようになり、時間も努力も必要なレベルの高い資格となっています。

公認会計士の主軸となる監査という仕事

国内には多数の企業があり、その中で証券取引所に株式上場している企業、また資本金が大きい大企業については、法に沿って経営を円滑に行っているか監査を受ける必要があります。
この監査を行うのが公認会計士なのです。

企業の業務の中での収入、支出を記録している膨大な財務書類を調査し、間違いがないか、また嘘の表示がないかを確認し、これによって粉飾決算などを予防できます。
株式上場している企業は株主がいて、株主は企業の経営状態を把握する必要がありますが、ここで粉飾決算があれば、多くの人の経済に影響を及ぼすものとなるのです。

こうしたことを予防し、また誤りは訂正させて、企業が正しく決算を行う様にすること、不正を許さないためにも、公認会計士は日本の経済活動を根底から支える資格者なのです。

税務などの別の仕事を行う方も多い

監査法人に勤める事が多い公認会計士ですが、人によっては監査以外、税務会計についてアドバイスするコンサル的な業務を行っている方もいます。
会計に関しての深い知識を持っているので、経営という事についても相談役となれるのです。

起業の財務部門で働く人もいますし、コンサルティング業者に雇用されている方も、またフリーランスになる方もいます。
税務の仕事については、公認会計士の資格取得後、税理士会に登録することで無受験で税理士資格を取得できるので、税務系の仕事をこなす方も多いのです。

独立なども可能な幅広い活躍ができる公認会計士

会計の仕事を行っている人からすれば、公認会計士はまさしくトップに君臨する資格者で、この地位に立ちたいと必死に勉強されてもかなわなかった方も大勢います。
税務系の仕事、コンサル系の仕事、また監査についても、どんな時代でも必要な仕事となりますので、資格を取得する事で将来が大きく開けるのです。
資格取得がとても大変ですが、取れるならばやりがいも安定も、収入アップも十分臨める素晴らしい資格になります。

+ 参考URL
公認会計士とは|日本公認会計士協会
会計士・税理士事務所の求人専用サイト

    © 2018 - 2024 インキャリ All Rights Reserved. | サイトマップ